空き家の管理・活用から
終活・お墓じまいまで

業務案内

空き家管理〜維持管理〜賃貸又は売買〜処分

空き家管理部門

関連する
免許資格

空き家問題トータルコンサルタント1級
既存住宅状況調査技術者
耐震診断・耐震改修講習修了者
既存ブロック塀等の耐震診断に関する講習受講者

応急危険度判定士
震災建築物被災度区分判定、復旧技術者
古民家鑑定1級
民泊適正管理主任者

一口に空き家管理と言っても依頼者のご要望は様々です
所有者の事情、空き家の状況に合わせた柔軟な管理方法をご提案

特徴・思い
ご契約後、委任状をいただきます
空き家管理の契約と同時に、「Foryou」への「委任状」をいただきます。この委任状を持って、役所、交番、自治会長(区長)にあいさつ回りをして、その際に「緊急連絡票」をお渡します。 「Foryou」が正式に所有者から管理委託を受けていること、また万が一管理宅で事故などが発生した場合に、「 Foryou」に緊急連絡をいただくようお願いするためのものです。 「委任状」及び「緊急連絡票」は、関係者への告知という目的だけではなく、所有者(ご依頼者)様が、ご自身で建物をしっかりと管理をしているという認識を共有していただくこととなりますので、ご契約の際はその意識を持っていただくようお願いしています。

ご依頼者の使用頻度も
考慮しながらのサポート

ご依頼者の使用頻度をお聞きして、電気・上下水道(浄化槽)の契約や火災保険の加入の必要の有無をお話させていただきます。 万が一、震災等で被害を受けたとしても、居住用に使用していないと行政からの補助が受けられないことがあるためです。

長年の建築経験から培ったうえでの
空き家管理は違います

「Foryou」の空き家管理担当者は、建築請負工事の現場監督なので、住まいの通風・通電・通水状況はもちろん、劣化部分の診断や雨漏り等の異常を調査します。 特に、害獣・野鳥・害虫の被害の早期発見も可能となります。 (白蟻については委任契約締結後、専門業者による現状の被害状況調査を実施します。) なお、調査中に発見した軽微な補修は無償で対応させていただきます。
周辺からの苦情が発生しないように
周辺にお住いの方から敷地内の樹木や雑草の件で区長さんに相談があります。 「Foryou」では、隣地境界の樹木の枝打ち隣家の承諾後や敷地内の除草にも対応しています。 また、ご要望により、当該空き家の敷地だけでなく、他に所有の敷地や近隣の墓地の維持管理もお気軽にご相談ください。諸事情により墓じまいや納骨堂に収骨をご検討の方も柔軟に対応させていただきます。

生前整理・遺品整理などの
ご相談にも対応しています

「Foryou」では、ご依頼者の元気なうちに生前整理を心がけるよう推奨しております。 残りの人生の中で不要な物は思い切って処分し、形見分けを望む物や他人に知られたくない情報がぎっしり詰まったデジタル家電はどうすればいいのかを的確にアドバイスさせていただきます。 それが、早めの遺品整理に繋がり余裕を持った断捨離が可能となります。

台風・地震などの突発的な
自然災害発生が危惧される場合の対応

ニュース等で重大な被害が予想される地域のお住まいを優先して、できるだけ短時間に「 被災調査パトロール 」を実施します。やむを得ず、 緊急な応急処置や適切な修繕工事が必要と判断した場合は、 速やかに見積書を提示してご承諾後に不具合部分の施工を実施します 。
通常は、毎月1回の管理業務ですが、年間一括契約の場合は 、災害発生時の「 被災調査パトロール」は無償となっています 。

毎月の管理報告は書面でお送りします.

毎月の空き家管理業務実施報告書は、実施後、速やかに画像等を添付し「レターパックライト」にて、ご指定の住所に送付します。メール送信も可能ですが、保存データの管理はご自身で対応お願いします。

「空き家賠償責任保険」に加入しています
「Foryou」では、万が一に備え、「空き家賠償責任保険」に加入しています。 この保険契約の規約の範囲以内での、予備的な損害賠償費用の請求が可能となります。 但し、損害賠償補填の対象にならない事案もありますので、あらかじめご了承お願い致します。
空き家管理オーダープラン
しっかり管理安心プラン
月額 13,200 円 (消費税 1,200 円 込)
 月1 回巡回、敷地・建物、
外部建物内部

所要時間:3〜4時間

しっかり管理安心プラン
月額 13,200 円 (消費税 1,200 円 込)
 月1 回巡回、敷地・建物、
外部建物内部

所要時間:3〜4時間

01.自治会長・付近住家への
あいさつ

契約を締結したら、委任状を持って自治会長(区長)・隣家・交番・役所等に挨拶回りをします。情報を共有しつつもきちんと不動産を管理していることをアピールします。尚、連絡は受任者にしてもらうようお願いします。

02.玄関・勝手口・窓部からの
不正侵入の確認

開錠して入室する前に、建物1階の開口部を中心に施錠状況を確認します。
不正侵入の確認できた場合は、写真を撮り交番に通報して巡回をお願いします。

03.建物外部(外壁・屋根・雨どい 等・バルコニー)の確認

建物外部を双眼鏡で目視して、不具合部分を確認します。漏水が確認できた場合、又は漏水の恐れのある部分は再度詳細に点検します。屋根はドローンでも確認できますが、別途費用がかかります。
また、仮設足場や高所作業車を使用する場合も別途費用がかかります。

04.敷地内及び駐車場の不法
投棄等の確認(所官庁へ通報)

不法投棄が確認できた場合は、写真を撮り交番と役所に相談します。
また、警告板を設置して予防対策に努めます。

05.境界~隣地(ブロック・フェ
ンス・樹木等)の確認

隣地境界のブロックやフェンスの破損を確認します。
不良箇所については応急処置を施し、見積書を提出し依頼者の指示を仰ぎます。

06.専用鍵で開錠して入室
契約締結時に玄関・勝手口等の専用鍵をお預かりします。 開閉時のかかり具合が不良であればシリンダー付近の調整をします。

07.窓部を開放して通風・
漏水の確認

作業開始前に、建物全体のドアやアルミサッシを開放し、通風環境を作ります。網戸の建付けや破損状況しますが、緊急の問題ではないので、その他の修繕発生時に処理します。

08.各居室の漏水・カビの
発生等の確認

居室の天井や開口部からシミや汚れで漏水の確認をします。シーリング充填等の軽微な修繕であれば当日処理しますが、重大な修繕に至る場合は、見積書を提出して、早急に着工します。

09.台所・浴室・トイレ・洗面化粧台
の通風または封水状況の確認

契約締結時に水道局と使用開始契約していただきます。錆び・水圧・水量・不純物・虫の発生等を確認していつでも使用できるようにしておきます。

10.ベランダ・バルコニーの
損傷・鳥害確認

経年劣化や野鳥の巣になっていないかを確認します。
鳥の糞等で汚染されている場合は、防鳥ネットの設置が必要な場合もあります。

11.郵便受けの確認(チラシ等は 処分・郵便物は転送)
郵便受けは郵便物を送達できないように密閉処理をします。万が一、混入していた場合は広告と判断できるものはその場で処分し、郵便物であればレターパックで依頼者に送達します。公共機関からハガキ等の郵便物で、容易に確認が必要と判断できる送達前に相手先に事情聴取します。
12.電力メーターの作動確認

契約締結時に電力会社と通電契約してもらいます。
通電時の作動状況を確認します。

13.分電制御盤の
リミッター確認

主電源のリミッターを入れ、コンセントの通電状況を確認します。

14.照明器具の点灯確認
(各居室・街灯も含む)

居室の照明器具の通電状況を確認します。

15.樹木の枝の剪定・
敷地内の除草

樹木については隣家と相談しながら、適当な処置をします。造園業者の必要な場合は、見積書を提出して依頼者の指示を仰ぎます。敷地内の雑草の撤去をします。年3回程度、草刈機を使用します。
16.作業中に発生した廃棄物 の搬出・処分

通常は、一般廃棄物の発生はないものとします。委任者の要望により、家財等を処分する場合は別途費用がかかります。
樹木の枝や雑草については、少量であれば持ち帰ります。
多量の場合はトラック等で持ち帰りますが、別途費用がかかります。

17.開放していた居室の雨戸・窓・サッシの施錠と確認

通風・換気のため開放していた居室の雨戸・窓・サッシを全て閉め、施錠を確認します。
18.玄関・勝手口の施錠確認
玄関のドア及び勝手口のドアが確実に施錠されているかを確認します。

19.自然災害発生時の
被災パトロール

台風や洪水等の自然災害が発生した場合は、道路状況等を確認してなるべく早めに点検します。万が一、被災の場合は、罹災状況を写真に撮って役所に罹災証明書の交付の申請手続きを取ります。 また、火災保険の調査に立ち会い、少しでも有利な査定を確保できるよう努力します。立会頻度によって別途費用がかかる場合もあります。

※軽作業で可能な劣化・破損部分の修繕は無償(画像で報告)
※劣化・破損部分は画像及び見積書提出後、契約締結で作業着手

外観すっきりプラン

月額 9,900円 (消費税900円 込)
 月1 回巡回
敷地・建物外部(内部なし) 

所要時間:2時間

①自治会長・付近住家へのあいさつ
②玄関・勝手口・開口部からの不正侵入の確認
③建物外部(外壁・屋根・雨どい等・バルコニー)の確認
④敷地内及び駐車場の不法投棄等の確認(所官庁へ通報)
⑤境界~隣地(ブロック・フェンス・樹木等)の確認
⑥郵便受けの確認(チラシ等は処分・郵便物は転送)
⑦樹木の枝の剪定・敷地内の除草
⑧作業中に発生した廃棄物の搬出・処分
※劣化・破損部分は画像及び見積書提出後、契約締結で作業着手

まずまずお手軽プラン

月額 6,600円 (消費税600円込)
 月1 回巡回
敷地・建物外部(内部なし) 

所要時間:1時間

①自治会長・付近住家へのあいさつ
②玄関・勝手口・開口部からの不正侵入の確認
③建物外部(外壁・屋根・雨どい等・バルコニー)の確認
④敷地内及び駐車場の不法投棄等の確認(所官庁へ通報)
⑤境界~隣地(ブロック・フェンス・樹木等)の確認
※劣化・破損部分は画像及び見積書提出後、契約締結で作業着手

空き家管理追加プラン
お墓(小規模累代墓見守り)
月額 3,300円 (消費税 300 円込)
  月1 回巡回

所要時間:30分〜1時間

空き家近隣所有地の管理 生前整理・遺品 整理 空き家管理のご契約をいただいた ご依頼者の みとの契約となります。

①お墓本体の清掃
②お墓境界付近の草取り・清掃
③墓標の散水
④線香・お花のお供え
(線香は作業終了時に消火)

※ご要望につき、年1回程度でお墓の
 高圧洗浄を承っております。
※現地の環境によって価格の変動が
 ありますので別途見積りとなります。

空き家近隣所有地の管理

空き家管理のご契約を
いただいたご依頼者の
みとの契約となります

●敷地内及び駐車場の不法投棄
 などの確認(所管庁への通報)
●敷地内及び境界付近の除草・搬出・
 処分
●地区の管理外の側溝等の清掃現地の
 環境によって価格の変動があります
 ので別途見積りとなります

生前整理・遺品整理

空き家管理のご契約を
いただいたご依頼者の
みとの契約となります

●家具・衣類・雑貨・その他備品
 の整理整頓
●上記以外の不要なものを一般廃
 棄物として搬出・処分
●価値ある物の鑑定(絵画・和服・
 置物・アクセサリー等)
●価値ある物の現金化(ご依頼者様
 が了解されたもののみ)
●建物内部の整理清掃(ホウキ又は
 掃除機程度)

※現地の環境によって価格の変動が
 ありますので別途見積りとなります。

自慢の大分県産品をご自宅にお届け! 地元産品ショップ
空き家の管理・活用から終活・お墓じまいまで

(有限会社 新巧住建 ライフサポート事業部)

〒879-1504 大分県速見郡日出町大字大神2429番地
電話:0977-73-0880 FAX:0977-73-0881

地元産品ショップ

Copyright (C) 2021 For you Corporation. All Rights Reserved.